しろの勉強日記

適当なログ

プログラミング

2020年4月のProjectEuler

Problem79から94まで。だんだん難しくなってきた。 ペル方程式に帰着させる方法ってメジャーなのねRPNを実装するのはおもしろかった

2020年3月のProjectEuler

ProjectEulerを64から78まで進めました.動的計画法が分かったような分からないようなかんじです. あとは無理数を連分数表示にできるのがおもしろかったです.

MachineLearning終わりました.

courseraでやってたMachine Leaningを最後まで終わりました.定期的なスケジュールで勉強するタイミングを作れるのは自分を追い込めるのでとても良いです.次はLearning How to learnというコースを受けてみます.

CourseraのMachineLearning

講義の動画を見るのは割とあるんですが,プログラミングの課題まで提出できるの楽しいですね.... 毎週末に動画と課題をがんばってます.多くの部分は実装済みなのでそんなに難しくはないです

ProjectEuler61-63

一月ぶりぐらいに. この辺りは結構簡単.

ProjectEuler55-59done

50を超えたら簡単なような難しいような. 素数判定って, ・最初に素数リストを作ってそこに含まれるor含まれない ・都度素数判定 があると思うんだけどどっちが早いんでしょう.判定の頻度(密度)次第? N数が1億超えた辺りから素数リストを作る作戦だとinit…

ProjectEuler49-54

ポーカーの問題が楽しかった. 方向性を間違えないように気を付けなきゃ.

ProjectEuler46-48

ちょっとずつ進めた. 問題勘違いするのが痛い.

ProjectEuler9-12,43-45

がんばって12まで復習したけど一度解いた問題もう一回やるのめんどくさくなって新しいところまでスキップ. とりあえず43から45まで.pythonで解いてるんだけど素数計算とループが多くなる系はどうにも時間がかかってしまうのが悩み.

ProjectEuler復帰

10年分くらいにProjectEulerを再開してみました. リハビリに最初からpythonでちまちま進めてます. とりあえずProblem1-8まで.

POV-RAYの日本語コメント

①Editorの設定で日本語フォントを指定 ②ソースはShift-JISエンコードで日本語コメントを使用出来る.①はメニューから[Editor]>[Editor Preferences ...]>Fontを変更 MSゴシックでもIPAゴシックでもお好きな物を.

LTSpiceについて

最近LTSpice使って実験の回路をシミュレーションしてます. GUIで適当に素子を配置するだけで過渡解析・AC解析・DC解析などいろいろなことが出来るのでとても便利です. ネットを探すといろいろ情報が出てきますが入門には LTSpiceを使う がおすすめです.こ…

ProjectEuler

問題18〜21を解いた. 22がファイルの入出力+文字列処理で手がでないです