しろの勉強日記

適当なログ

文献管理ソフト

研究室に通い出して,いろいろ論文を読む機会が多くなってきたのですが,研究室で使っているノートPCと家で使っているデスクトップで論文のファイル(pdf)の管理がめんどくさくなってきたのでMendeleyという文献管理ソフトを導入しました. pdfを投げると自動…

二年次編入について

普通の大学は編入の年次が三年次ですが,一部の大学は二年次編入となっています.私が編入した大学も来年度入学の編入から受け入れ年次が三回生から二回生に変わります.つまり,卒業まで最短でも三年間かかるようになってしまいます.これについて少し考え…

TOEFLの結果

4/23に受けたTOEFLの結果出ました. Reading:11 Listening:6 Speaking:11 Writing:17 Total:45 参考:二年前はR13,L8,S13,W12,T46 がんばります….

募集要項

大学院の募集要項が出てたので貰ってきました. 修士・博士一貫の連携プログラムで進学する予定です.

パソコンのセットアップ用メモ

PC

ネット関係 GoogleCrhome,firefox:ブラウザ. Thunderbird:メールソフト.研究室メールの読み書きに利用 Zotero:Firefoxアドオン.文献管理用に. エクスプローラー関係 QTTabBar:エクスプローラーにタブ機能などを追加するソフト.非常に便利. FileMe…

英語の勉強するよ!

がんばるよ! ということで英語学習のための教材とかをまとめてみようかと.TOEFLと同じように4つのセクションごとにそれぞれやることをまとめてみます.まずは絶対量をこなさないとまずいと思うので慣れるまではがんばります. Reading 語彙力+読解力を増…

TOEFL受けてきました

タイトル通り,TOEFL受けてきました.二年前と同じくすごく難しかったです.スコア下がってるとまずいです....スコア出るのが二週間後なのでそれまではどうしようもないですねー.

院試に向けて

大学院へ進学希望しているので就活はしてませんが代わりに院試が待ち構えてます. 私のいる大学の場合は英語の試験の代わりにTOEFLのスコアの提出が求められるので テストを受ける必要があります. 編入試験の時にもTOEFLのスコアの提出が必要だったので一度…

新しい編入生へのガイダンス

新編入生向けのガイダンスを四月初めにやる予定なのでそれが終わるとようやく普通の大学生っぽくなれそうです. とても長い一年間でした...

研究室への配属とか

四年次の研究室が決まりました.無事に第一志望の研究室だったので安心しました.同期にも恵まれたようなのでかなり良かったです.これでようやく進学先がここで良かったと思えてきます. 希望する分野の研究室に行けないと別の大学にした方が良かったのでは…

LTSpiceについて

最近LTSpice使って実験の回路をシミュレーションしてます. GUIで適当に素子を配置するだけで過渡解析・AC解析・DC解析などいろいろなことが出来るのでとても便利です. ネットを探すといろいろ情報が出てきますが入門には LTSpiceを使う がおすすめです.こ…

時間割とか

履修登録おわって時間割決まったので上げてみました横が曜日で縦が時間です.教科名の横の(数字)は何回生向けの講義かを書いています. 数字がない物は教養科目でとくに学年は決まってないです.大抵は一年生のうちに取るらしいですが・・・ 月 火 水 木 金 …

事務手続きの感想

はっきりいってすごくめんどくさいというか精神をすり減らします. この一週間更新しなかったのも疲れてたってのが大きいです. この一週間の流れを示すと, 4/5 編入生ガイダンス 学科事務で認定されそうな単位を聞く.この時点でほとんど単位認定の結果は…

単位認定

単位認定の結果が出てました.A群(社会系):2単位 B群(自然科学系):4単位 C群(語学系):9単位 専門科目:36単位 合計:54単位以上のような感じでした.編入生の中では割と多い方でしたが, 一般の学生だと,二回生のちょっと多い人がこれぐらいだそうです.…

入学手続き

大学から編入学の手続きに関する資料が届いたので書類を書きました.成人と引っ越しと編入学がすべて重なったのでいろいろめんどくさいです... 四月の第一週に編入学生のガイダンスがあるそうなので楽しみです.

進学関連

引っ越し関係の手続きが非常に大変です. 結構いい加減だよなーと思うことが多々あります. ちなみに入学手続き書類は届いておりません. 入学手続き書類は未だに届いておりません.(3/4現在) いくら何でも遅すぎですよ・・・ (3/8追記)ようやく実家に届いた…

卒論提出しました

無事に卒論提出しました. この後は卒業式や卒業旅行などですかね..

TOEIC

TOEICの結果来ました.Reading:270 Listening:280 Total:550前回は460だったことを考えると少しは伸びたみたいですね. でもまだまだです.編入する前に少しでも英語の勉強をしておきたいです

電磁気学の勉強法

電磁気の勉強方法についてです.これは電磁気学を工学的に勉強するときの流れになると思います. まず,工学向けに物理現象を詳しく書いてある本でどういう現象が生じているのか把握することです.そして,簡単な問題を解けるようになると良いと思います. …

勉強記録

久しぶりに化学しました.すこし落ち着いてきたので,英語の勉強とあわせてこれからまたやります 今日は問題8.10です.

勉強記録

問題8.1〜8.9解きました

勉強記録

8.8項の記号について 角運動量によって電子配置を項の記号を用いて表す. 8.9全角運動量と項の記号について 8.10フントの規則 フントの規則によって,各状態のエネルギーの安定性が決定できて,項の記号が決まる. 8.11原子スペクトルと項の記号 スピンと軌…

勉強記録

8.7ハートリー・フォック計算 三電子以上の系においてはスピンと軌道を分離できず,スレーター行列式から考えて,フォック演算子を用いて計算する.

勉強記録

8.6スレーター行列式 行列式を利用すると,N電子系での波動関数の反対称性と,パウリの排他原理をうまく記述できる.

数学の勉強方法2

応用というか新しい分野について独習する時に気をつけたことです. 数学に限らず,勉強するときは周りにそのことについて質問できる人がいればいいのですが,居ない場合は自分で本を調べなくてはなりません.編入のために,学校の授業で習わない分野について…

「ADVANCED ENGINEERING MATHEMATICS」 Erwin Kreyszig著

Erwin KreyszigのADVANCED ENGINEERING MATHEMATICSはおすすめです. 一つ前のエントリでも少し触れましたが,これは「技術者のための高等数学」という名で日本語訳も出ています.私は原著を二年前に約一万円(今は6400円程度でとても安いです)で買いました.…

数学の勉強方法1

少しずつ編入試験の勉強方法を書いていきたいと思います.まずは数学から. まず,数学の基礎力をつけるところからです.基礎にこだわるのは,ある程度数をこなして自信をつけないと,難しい問題を解くときに,あきらめてしまうからです.いきなり応用問題は…

「いかにして問題を解くか」G.ボリア著 垣内賢信訳

部屋掃除をしてたら懐かしい本が出てきたので紹介したいと思います. 問題をどうやって解くか.という簡単な問いについての本です. 特に読んで欲しいのは,計算は理解できるが,応用問題は解けないといった人たちです. ある問題があったときに,それに対し…

リンク貼りました.

僕と同じく,高専から大学へ編入される方のブログです. お二人とも受験前から書かれているので,勉強しているときの状況などはとてもわかりやすいと思います. KにいるRがTに行くまでのブログ:http://blog.livedoor.jp/vipper66/ 受験で実際に使用した…

電子工作始めました.

昨日,雑記で書いたように電子部品頼んで遊んでみてます.今日は電源回路を作りました. 入力:DC12V 出力:DC5VDCジャックの端子を最初間違えてて,困ってました.やはり最初に仕様をきちんと調べるべきですね.