しろの勉強日記

適当なログ

パソコンのセットアップ用メモ

ネット関係

GoogleCrhome,firefox:ブラウザ.
Thunderbird:メールソフト.研究室メールの読み書きに利用
ZoteroFirefoxアドオン.文献管理用に.

エクスプローラー関係

QTTabBar:エクスプローラーにタブ機能などを追加するソフト.非常に便利.
FileMenu Tools:エクスプローラの右クリックに便利な機能を追加してくれるソフト.

エディタ

EmEditor,Notepad++,Terapad:どれも拡張性が高くてプログラミングに適してる.色分けの機能がTexでがりがりレポート書くときに非常に有効.Terapadが一番軽いかな.notepad++とTerapadにはTeX用のプラグインが用意されている.

IME

ATOK月額版

TeX

TeX:無いとレポート掛けません.TeXWiki辺りから探す.たぶんTeXインストーラ3が一番楽にインストールできるけど自分で入れた方が勉強になります.バージョン管理をどうするか調べる.
Git:バージョン管理ソフト,本来はサーバーを用意して複数人で使うものだけど個人がレポート等のバージョン管理するのにも使える.TortoiseGIT等のGUIを利用すると便利.

写真&図作成

Paint.NET:ペイント系イラストソフト.写真編集用.Windows標準と比べられないくらい高機能.
Vix:同じく写真編集用.ビューアーだけど少し編集機能も備えてる.Paint.NETより軽いので簡単な作業はこちらで.
Inkscapeベクタ系イラストソフト.レポート等の図の作成はほぼこれ.フリーかつWindows版だけでなくLinux版もある.

解析

Scilab:科学技術ソフト.Matlab系.システムの解析からシミュレーションまで.
OctaveScilabと同様.Scilabは独自のグラフ表示ソフトウェアを使用するがOctaveGnuplotを使用している.
MaximaMathematicaライクな数式処理ソフト
Gnuplot:主に二次元のグラフを作成するためのソフト.汎用性高い.
LTSpice:フリーのSpice系電気回路シミュレーター.フリーなのに回路素子数の上限がない.非常に便利.

プログラミング環境

Borland C++ Compiler:フリーなC/C++コンパイラ
Pythonスクリプト言語.使いこなせてない.
VisualStudio2010:有料だけどDreamSpark等を利用すると学生なら無料で利用可能.デバッグに使用.

Office系

プレゼン用にPowerPointだけ欲しいけどどうするかな.ExcelはまだしもWordに関しては^^ 普通の書類(数式/グラフがないようなもの)をメインに書くなら良いソフトだと思うんですけどね・・・.